英語教育 【買ってよかった】うちの子が3年以上お気に入りの英語CD&絵本【ディズニーマジカルストーリーズ】 0歳時に購入し3歳を過ぎた今でも、うちの子がよく見ている英語教材「ディズニー マジカル・イングリッュ・ストーリーズ」のレビュー。使用頻度を考えるとコスパ良しで、おうち英語(幼児英語教育)におすすめです。 2020.04.10 英語教育英語絵本
ワーママ 【作りたくない】共働きワーママのご飯事情【宅配活用】 めんどくさい、しんどい、共働きの食事作り。みなさんどうしてる? 我が家が時短・味・価格的に満足する方法にたどり着くまでを紹介。セブンミールやヨシケイのメリット・デメリットも。 2020.03.08 ワーママ
ワーク・ドリル 【2020年度】Z会幼児年少コース「スタートセット」が届いたのでレビュー 個人的にバランスがとれていてお気に入りの「Z会幼児年少コース」の準備号が届いたので内容を写真入りで紹介します。 2020.02.29 ワーク・ドリル
ボードゲーム 【幼児の算数】くもんのかずカードで数字が読めるように! おすすめの使い方 くもんのかずカードのレビュー。うちの子供は、このカードのおかげで数字が読めるようになりました。楽しくカードを使う遊び方も紹介。 2020.02.27 ボードゲームワーク・ドリル知育玩具・遊び遊び
知育玩具 子供が一人遊びするようになるのはいつから? 我が家の3歳児はこのおもちゃ! 「ちょっとでも一人で遊んでくれたら親は休憩できるのに……」と子供に思ったことはありませんか? 我が子が一人遊びを始めたおすすめのおもちゃや、経緯を紹介します。 2020.02.24 知育玩具知育玩具・遊び遊び
パズル くもんの図形キューブつみきレビュー♪ 3歳児はどう遊んだ? くもんの「図形キューブつみき」を実際に購入し、3歳児が遊んだレビューです。キューブの大きさ写真や、パターンカードの問題についてなど。 2020.02.23 パズル木製玩具知育玩具知育玩具・遊び
お金 我が家の赤裸々教育費事情<学資保険?ジュニアNISA?つみたてNISA?> 学資保険はメリット少ないと言うけれど本当? 我が家は教育資金を「分散」させて貯めています。その構成を紹介。 2020.02.21 お金
オンライン英会話 3歳児の幼児オンライン英会話、やっと軌道にのりはじめた! 1歳から始めたオンライン英会話。いくつかのサービスを乗り換え、やっと理想の先生に出会えました。ネイティブの先生のメリット・デメリットも。 2020.02.10 オンライン英会話英語教育
英語教育 音声ペン(G-talk)ゲットでORTの多読がはかどる! 音声ペンことG-talkのおすすめの購入場所や、音声ペン化する際に気を付けることまとめ。うちはこれでORTの読み聞かせがラクになりました! 2020.02.07 英語教育英語絵本